ボランティア活動で珍しいもの発見!
イベント
先週末は弊社のすぐ先にある虹ヶ浜の環境整備作業に社長・社員有志でボランティア参加してきました。
日本の渚100選にもなっている白砂青松の砂浜には、ハマゴウやハマダイコンなどの海浜植物を侵食するクズを県職員や地元の自然保護ボランティア、近隣企業の皆様と汗だくで取り除き、スッキリした海辺になりました。
途中で社長の娘さんがカブトガニの甲殻の完全体を発見!昔はこの浜にもいたものの、近年ではとても珍しいそうで、光市文化センターに寄附しました。
作業後には山口県の植物を知り尽くした南敦先生のお話があり、気温上昇や外来種の伝播などに伴い、自然界も刻々と変化し、植物たちの世界でも厳しい生存競争が繰り広げられていることをあらためて知りました。これは仕事も同じで、私たちは常に社会や人々の変化を敏感に感じ取り、柔軟に変化していかなければなりません。
ともかく、虹ヶ浜は私たち地元のアイデンティティとも言える場所。いつでもカブトガニが帰って来られるよう、これからも大切に守っていきます!
#虹ヶ浜
#光市
#日本の渚100選
#環境保護
#ハマゴウ
#ハマダイコンの花畑




日本の渚100選にもなっている白砂青松の砂浜には、ハマゴウやハマダイコンなどの海浜植物を侵食するクズを県職員や地元の自然保護ボランティア、近隣企業の皆様と汗だくで取り除き、スッキリした海辺になりました。
途中で社長の娘さんがカブトガニの甲殻の完全体を発見!昔はこの浜にもいたものの、近年ではとても珍しいそうで、光市文化センターに寄附しました。
作業後には山口県の植物を知り尽くした南敦先生のお話があり、気温上昇や外来種の伝播などに伴い、自然界も刻々と変化し、植物たちの世界でも厳しい生存競争が繰り広げられていることをあらためて知りました。これは仕事も同じで、私たちは常に社会や人々の変化を敏感に感じ取り、柔軟に変化していかなければなりません。
ともかく、虹ヶ浜は私たち地元のアイデンティティとも言える場所。いつでもカブトガニが帰って来られるよう、これからも大切に守っていきます!
#虹ヶ浜
#光市
#日本の渚100選
#環境保護
#ハマゴウ
#ハマダイコンの花畑




コメント