高度人材育成・先進地視察

おしらせ
05 /22 2023
「企業ブランディングを通じて、人材を育成する」

やまぐち産業振興財団さん主催の「高度人材育成」制度があります。
昨年度、当社もこの研修を受講し、企業ブランディングを学び、
インナーブランディングに取り組み、様々な改善を進めています。
インナーブランディングとは

今期受講中の企業さんに、「先進地視察」として来社いただきました。
・金石工場長による、工場見学・説明
・当社が行っている企業ブランディング活動の紹介

外部の企業さんに、当社の取組をお伝えする機会は、そうそう無く、
「説明・発表=アウトプットによる、思考の整理、新たな発見」
「質問・相談=インプットによる、客観的視点の重要性への気付き」


今回の経験で、当社の企業活動内容の発信の必要性も感じました。
大変勉強になる、貴重な経験となりました。ありがとうございます!



■来社いただいた皆様との集合写真
訪問企業_集合

■工場長による工場案内①
工場長_工場説明_1

■工場長による工場案内②
工場長_工場説明_2

■我が社の活動について説明風景
プレゼン_全体

ラジオ出演・しゅうなんFM

表彰・メディア掲載について
05 /20 2023
ゆめタウン下松店の中にある「しゅうなんFM」さんにて、
「激熱トーク!注目の後継者たち」の公開生放送に出演しました。
しゅうなんFM78.4MHz

■「金属加工・果樹園・運送」
異業種3社の社長が、各々の事業承継について語るはずでしたが、
今日に至るまでの経験・活動があまりに濃く、話すのも、聞くのも、
楽しくて、気付けば放送終了時間5分前。といった具合でした。
放送開始前に進行の堀永さんから「1時間なんてあっという間ですよ。」
と言われていましたが、その通り!の一言です。

あっという間の生放送終了後、掘り下げたいネタが多過ぎた為、
急遽、追加収録。なかなかできぬ貴重体験に感謝感謝です。

■何故、事業を承継するのか?したのか?
生い立ちも、環境も、会社も違う3人での激熱トークであり、
事業承継に至る経緯は、三者三様でした。
しかし「父への尊敬・敬意」が3人に共通していました。

■事業を承継してみて…
事業を承継することは、いろんな喜び・苦労がありますが、
上手くいかない事も含めて、その全てを受け入れること。
その前提の下、日々行動することを大切にしています。

■もう一つの共通項
そして、3人に共通していたのは、積極的な「変化・新たな取組」。
1に行動、2に行動。動きながら次のアクションプランを考える。
現状に不満を持たず、そして満足もせずに、行動している事でした。

日々少しずつ感じている成長は、このスタンスで取る行動によって、
もたらされているのだなぁと、お二人のお話を聴きながら感じた次第です。
これからも目標を定め、それに向かって進む事を大切にして行動します。




しゅうなんFM

itohnews

株式会社伊藤の最新情報を更新していきます。