セレクトショップの魅せる什器

加工製品について
08 /14 2020
鉄製の平鋼(FB)と呼ばれる材料を曲げて溶接し、什器の足を製作しました。
周南市のロータスさんにて、木製の天板作成、組立をされています。
ロータスさんが運営される「Heritage Store」で活躍しております。

洋服はもちろん、様々なグッズを取り揃えたショップのカラーに
見事にマッチし、すごくカッコいいテーブルに仕上がっております!

我が社では、装置内部の部品製作が多く、一般の方の目に留まる機会が少ない為
このように、「魅せる場所」で使われる物を製作する事で、今までとは違った
「やりがい」を感じると同時に、鉄と木材の相性の良さを再認識しました。

このような異業種交流を通じて、我が社の独自性も磨きたいと思います。

テーブル

リモート合同研修

イベント
08 /01 2020
両拠点のメンバーが一同に集まって、毎年合同研修を行っています。
今年は、新型コロナウィルスの影響によりリモートで開催しました。

例年のように、全員が集まって何かをする事ができない状況の中で
業務上で必要なスキルを身に付けるきっかけにしてほしいという
想いで今回の研修内容を決定しました。

チームに分かれて、プレゼン大会。テーマは自由。
終了後に全員で投票。優勝チームには、QUOカード進呈。
この条件をみんなに伝えたのは1ヶ月前です。
1ヶ月間で、「役割分担」「計画立てた準備」「物事の伝え方」など
日頃タッグを組む事がないチームで、比較的長いレンジでの準備期間。

初めての試みであり、どんな結果になるか一抹の不安もあったのですが。
結果は、大成功でした!!

腰痛、サバゲー、AIによる職業の変化、日本の政治、
子供の車内置き忘れ対策、工場内の暑さ対策、社内ゴミの削減方法


バラエティに富んだテーマを、掘り下げ、調査内容だけでなく
自分達の意見や、これからどうすべきか?という素晴らしい内容ばかりでした。
そんな優秀な発表ばかりの中、優勝したのは、山口本社の片峯くん!
彼は1人での発表でありましたが、堂々と自信に満ちた姿での発表でした。
今年新卒入社であり、最年少の彼が優勝というのは、驚きでした。

毎日コロナウィルス関連のニュースばかりで、不安ばかりが募る毎日です。
そんな空気の中、初めての取り組みから、素晴らしい成果を出せる
このメンバーであれば、コロナ禍を乗り切り、次の次元に行けると確信しました。

今回の経験を活かし、来週からも皆で成長していきます!

研修集合写真

山口経済レポートとケイザイ防長に掲載されました

表彰・メディア掲載について
08 /01 2020
7月28日発行の「山口経済レポート」
7月30日発行の「ケイザイ防長」
2誌にインタビューを掲載していただきました。

両誌とも、金属加工業と、くつ底キャッチャーの売上拡大を目指す
我が社の未来について、お話させていただきました。
取材を受ける度に、伊藤会長と社員さんとで積み上げてきた行動が
評価され、良い結果を生んでいる。と実感をしております。

ベテランの職人さんの技術と経験、そして新卒さんの若い力を掛け合わせ
取材でお話しした内容を実現していきます。

ケイザイ防長には35歳新社長と掲載されておりますが、正しくは39歳です。
(気力と体力は35歳より若いのですが…)

山口経済レポート
ケイザイ防長

itohnews

株式会社伊藤の最新情報を更新していきます。