やまぐち産業維新展2019へ出展しました!

くつ底キャッチャーについて
10 /27 2019
10月26日に山口県周南市のキリンビバレッジ周南総合スポーツセンターで
行われた「やまぐち産業維新展2019」に出展しました。
県内企業の開発製品・サービス・技術をはじめ、技能・技術体験コーナー、
大学や高校等教育機関による展示が行われました。
行政機関や、一般の方々の来場が多く、日頃触れ合う機会が少ない人達へ
我が社のくつ底キャッチャーの効果を体感してもらう事ができました。

滑りの対策といえばくつ底キャッチャーだと世間に認知されるように、
商品になるように、これからも啓蒙活動に励みます。

日頃の研究成果を展示・発表の為、来場していた「田布施農工高等学校」
生徒さんが我が社のブースに立ち寄ってくれました。
2019年度入社、新社会人として頑張っている小山先輩と、様々な情報交換を行い
熱いエールを交換し合っておりました。
若者達からの刺激を力に変えて、これからも前に進みます!

やまぐち産業維新展2019

ヤナギヤニュースwillowへの掲載

くつ底キャッチャーについて
10 /10 2019
株式会社ヤナギヤ様が、発行されているヤナギヤニュースwillowの新企画、
「モノ作りの現場から」に、すべらない話!として「くつ底キャッチャー」
掲載されました。新企画のトップバッターという、大役を務めさていただいております。
滑り止め効果を、高く評価していただき、ヤナギヤ様の装置の階段へも採用いただきました。
掲載と採用、重ねて感謝致します。誠にありがとうございました。

世の中の滑りによる危険、すべリスクを、くつ底キャッチャーで減らし
これからも、安全な環境づくりに貢献していきたいと思います。

ヤナギヤ_willow_vol.94

危機管理産業展への出展

くつ底キャッチャーについて
10 /07 2019
10月2日から4日までの3日間、東京ビックサイト青海展示棟にて開催された
『危機管理産業展』に山口県の企業として『くつ底キャッチャー』を携えて出展致しました。

効果が実感できる、階段、はしご、床面の製品を展示し、来場して頂いた方々に体感して頂きました。
濡れた縞板と『くつ底キャッチャー』を踏み比べてもらう事で、くつ底をキャッチするグリップ力に
高評価を頂く事が出来ました。さらに、やまぐち産業振興財団さんの手厚いサポートのお陰で
沢山の会社さんに商品をPRする事が出来ました。
様々な業界、業態、そして全国の会社さんに商品を認知、そして効果を体感して頂けた事で、
世の中の滑り止めに対する関心の大きさを感じる、大変有意義な展示会出展となりました。
『くつ底キャッチャー』を通じて、安全と安心を提供する事で、社会に貢献したいと思います。

やまぐち産業振興財団の皆様、そして同じブースに出展した3社の皆様、本当にありがとうございました。

危機管理産業展

危機管理産業展_2

東京ビッグサイト青海展示棟

特許庁HPに掲載

表彰・メディア掲載について
10 /06 2019
『くつ底キャッチャー』に関する支援事例が、特許庁のHPに掲載されました。
知財総合支援窓口を活用させて頂き、意匠登録を取得する事ができました。
知財の取得や活用について、はじめは消極的でしたが、意匠登録や商標登録が
できたことから、自信を持って自社製品をアピールできるようになりました。
平成29年には、『山口県ビジネスプランコンテスト』で優秀賞を受賞し
経済産業省の『地域未来牽引企業』にも選定されました。

今後は、さまざまな滑る場所へ『くつ底キャッチャー』を普及させる営業を進め
世の中の、滑りによる転倒滑落災害を減らす事で、社会に貢献したいと思います。

itohnews

株式会社伊藤の最新情報を更新していきます。