やまぐち経済月報:5月号への掲載

表彰・メディア掲載について
06 /05 2023
一般財団法人山口経済研究所様が毎月発行されている
「やまぐち経済月報」5月号の「我が社のイチ押し!」で
当社の活動と、くつ底キャッチャーについて掲載いただきました。
一般財団法人 山口経済研究所

「くつ底キャッチャー」は、滑りによる転倒・転落事故という社会問題に対し、圧倒的な防滑効果を通じて、課題解決に貢献しています。
当社は、滑り止めトップメーカーになるべく、世の中・全ての場所が、滑りの原因「すべリスク」から解放されることを目指して活動しています。
今回の掲載は、すべリスクで困っていながらも、対策が取れていない方々に認知して頂く機会となります。
事故発生後の対策として採用いただく事が、最も多い中で「予防」の観点からご検討頂くことは、転倒転落事故削減に大きく貢献できます。
我々は、これを励みに今後も社会に貢献できる製品の開発・サービス向上に尽力して参ります。

山口経済研究所_伊藤様 我が社のイチ推し_page-0001
山口経済研究所_伊藤様 我が社のイチ推し_page-0002

高度人材育成・先進地視察

おしらせ
05 /22 2023
「企業ブランディングを通じて、人材を育成する」

やまぐち産業振興財団さん主催の「高度人材育成」制度があります。
昨年度、当社もこの研修を受講し、企業ブランディングを学び、
インナーブランディングに取り組み、様々な改善を進めています。
インナーブランディングとは

今期受講中の企業さんに、「先進地視察」として来社いただきました。
・金石工場長による、工場見学・説明
・当社が行っている企業ブランディング活動の紹介

外部の企業さんに、当社の取組をお伝えする機会は、そうそう無く、
「説明・発表=アウトプットによる、思考の整理、新たな発見」
「質問・相談=インプットによる、客観的視点の重要性への気付き」


今回の経験で、当社の企業活動内容の発信の必要性も感じました。
大変勉強になる、貴重な経験となりました。ありがとうございます!



■来社いただいた皆様との集合写真
訪問企業_集合

■工場長による工場案内①
工場長_工場説明_1

■工場長による工場案内②
工場長_工場説明_2

■我が社の活動について説明風景
プレゼン_全体

ラジオ出演・しゅうなんFM

表彰・メディア掲載について
05 /20 2023
ゆめタウン下松店の中にある「しゅうなんFM」さんにて、
「激熱トーク!注目の後継者たち」の公開生放送に出演しました。
しゅうなんFM78.4MHz

■「金属加工・果樹園・運送」
異業種3社の社長が、各々の事業承継について語るはずでしたが、
今日に至るまでの経験・活動があまりに濃く、話すのも、聞くのも、
楽しくて、気付けば放送終了時間5分前。といった具合でした。
放送開始前に進行の堀永さんから「1時間なんてあっという間ですよ。」
と言われていましたが、その通り!の一言です。

あっという間の生放送終了後、掘り下げたいネタが多過ぎた為、
急遽、追加収録。なかなかできぬ貴重体験に感謝感謝です。

■何故、事業を承継するのか?したのか?
生い立ちも、環境も、会社も違う3人での激熱トークであり、
事業承継に至る経緯は、三者三様でした。
しかし「父への尊敬・敬意」が3人に共通していました。

■事業を承継してみて…
事業を承継することは、いろんな喜び・苦労がありますが、
上手くいかない事も含めて、その全てを受け入れること。
その前提の下、日々行動することを大切にしています。

■もう一つの共通項
そして、3人に共通していたのは、積極的な「変化・新たな取組」。
1に行動、2に行動。動きながら次のアクションプランを考える。
現状に不満を持たず、そして満足もせずに、行動している事でした。

日々少しずつ感じている成長は、このスタンスで取る行動によって、
もたらされているのだなぁと、お二人のお話を聴きながら感じた次第です。
これからも目標を定め、それに向かって進む事を大切にして行動します。




しゅうなんFM

ニュービジネス大賞・優秀賞受賞決定!

表彰・メディア掲載について
04 /26 2023

中国地域ニュービジネス大賞・優秀賞の受賞が決定しました。
今年は「新しく、成長性・将来性が期待できる」沢山の企業が応募され、
例年以上に、レベルが高く、審査も非常に苦労されたそうです。
そんな競争率が高い年に、見事に優秀賞を受賞しました。
https://www.cnbc.or.jp/news/000/9888.html

4月21日のプレスリリースから、数日しか経っていないにもかかわらず、
沢山の方々から、お祝いのお言葉を頂き、感謝すると同時に、
新製品開発・サービス向上のスピードを上げなければいけないと感じています。

売上や、納入実績企業数などといった「数字」ではない評価をいただけることで、
社員全員が、本事業の「意義」や「やりがい」を感じる契機になると信じています。

今年度は、山口県産業技術振興奨励賞・山口県知事賞に続いての受賞となり、
大変嬉しく思うと共に、自信を持って営業活動に邁進する所存です。

潜水艦はくげい就役

くつ底キャッチャーについて
04 /06 2023
2023年3月20日に就役した、潜水艦はくげいが、
第1潜水隊群潜水隊、呉基地に配備されました。

本艦の滑り止めには『くつ底キャッチャー』が採用されており、
無事に就役を迎えた記念に、進水式の写真を頂きました。

先代が潜水艦に乗ることは叶いませんでしたが、
着実に「評価」と「実績」が伸びていることを、墓前に報告できました。
これからも、くつ底キャッチャーを通じて、足元の安全を確保し、
国を守る人の安全を守っていく所存です。

はくげい_写真①

はくげい_写真②

itohnews

株式会社伊藤の最新情報を更新していきます。